紫外線対策はいつからするべきかわかりますか?
『暖かくなる春から、寒くなる秋頃まででしょ?(・∀・)』
と答える方が非常に多いです。
たしかに、冬よりも暖かくなる春~秋に紫外線対策をすべきだと思うのは自然なのですが、
調べてみると紫外線ってかなりのくせ者であることがわかりました。
今回は、紫外線対策はいつからいつまですべきなのか、
紫外線の強さがピークになる時期や紫外線の特徴や性質、
そして、そのくせ者の紫外線の対策方法もチェックしましょう!
もくじ
紫外線は2種類の特徴や性質が違う波長を持っている!

私たちが紫外線が強い、弱いを見比べる方法は紫外線量をみることで可能になります。
紫外線には2種類の特徴の異なった波長を持っており、長い波長をUVA(紫外線A波)、短い波長をUVB(紫外線B波)と言います。
UVA、UVBの特徴はそれぞれ異なり、簡単にまとめてみると下記のようになります。
・波長が長い。
・年間量の変動が小さい。
・UVBよりエネルギーが弱い。
・浸透力があり肌の奥の真皮まで届く。
・コラーゲンやヒアルロン酸などを作る肌の奥の細胞に影響を与える。
・肌のハリや弾力を失い、シワやたるみの原因になる。
・4~8月がピーク。
・波長が短い。
・年間量の変動が高い。
・UVAよりエネルギーが大きい。
・肌の表面までしか届かない。
・火傷のような症状。
・肌の日焼けや炎症、しみ・そばかすの原因になる。
・5月~8月がピーク。
よって、紫外線対策はピーク時期にあたる5月~8月は必ずするようにしましょう!!
紫外線が弱い時期は紫外線対策をしなくてもいい?

『紫外線がもっとも強い5月~8月に紫外線対策をしておいたら、他の9月~4月はしなくてもいいんですね~。(*’▽’)』
って思いがちですが、
その思い込みが1番危険なんです!
実は紫外線って、意外にも寒い冬にも普通に降り注いでいるんです。
紫外線の強さがピークになる5月~8月まで紫外線対策を完璧にしても、
9月~4月に紫外線対策を怠ったら、
紫外線はその隙をついてお肌にダメージを与え、みるみるうちにシミやくすみがどんどん増えていってしまいます。
紫外線対策はいつからいつまですべきかと言われれば、
『1年間し続ける!』
が正解になります。
紫外線の年間量の変動が大きいUVBは、冬ではピーク時の1/5程度と低くなるのに対し、変動が少ないUVAは、冬でもピーク時の1/2(半分)以上あります。
紫外線量の変動が大きい特徴を持つUVBは春から夏にかけて主に降り注ぐのに対し、紫外線量の変動が少ない特徴を持つUVAは1年間を通し降り注いでいるんです。
なので、紫外線対策はいつからいつまでするべきという問題ではなく、
1年間通してするべきなんです。
紫外線対策は100%完璧にはできない!

『どんな感じの紫外線対策をしているの?』
…と聞くと、服装で思い浮かぶのが長そでや長ズボン、帽子やサングラス、首元にはストール、足の甲まで着目すればスニーカー。
などが一般的でしょうか??
見るからに、
『私は必死に日焼け対策しています!!(; ・`д・´)』
って感じの恰好ですよね??
『紫外線対策の為ならおしゃれも我慢する!!』
そんな感じでしょうか??
そして、プラス@の紫外線対策として日傘や日焼け止めクリームを思い浮かべるかと思います。
しかし、特に暑い夏場、外出する時につねにこの暑苦しい格好ではきついものがありますよね??
そして残念なことに、上のような必死の紫外線対策でも100%の紫外線対策はできていません。
夏場に強く降り注ぐ、紫外線のUVBは、肌の表面までしかダメージを与えないのに対し、年間通して1年中降り注ぐUVAは、肌の表面からさらに奥の真皮まで浸透していきます。
長そで、長ズボン、帽子やサングラス、ストールにスニーカー、日傘はUVBに効果があっても、UVAには効果は薄いんです。
日焼け止めクリームならUVAに効果も期待できるのですが、汗で落ちてしまったり塗り忘れた部分からUVAが肌の奥へと浸透してしまいます。
本当にイヤなやつですよね…UVA…(。-`ω-)
飲む日焼け止めサプリはUVAにも効果あり?

しかし、数年前からUVAにも効果が期待できる紫外線対策が日本で知れ渡るようになりました。
それが飲む日焼け止めサプリです。
飲む日焼け止めサプリは、日焼け止めクリームをサプリにしただけのような簡単なものではありません!!
そもそもクリームをサプリに…なんて身体に害がありまくりで危険です!!
飲む日焼け止めサプリは、果物やハーブなどの植物由来の天然素材から出来ており、シミやくすみの原因であるメラニンを抑生する役割をし、身体の内側から紫外線対策が可能になるんです。
1年中降り注いでいるUVAは、お肌のさら奥の真皮まで浸透する特徴があるのですが、飲む日焼け止めサプリはそのUVAの浸透を食い止める役割をしてくれるんです。
飲む日焼け止めサプリは、現在日本では20種類以上販売されています。
下記記事では、おすすめの飲む日焼け止めサプリや、敏感肌、乾燥肌、アトピー体質でも飲めるものや、子供でも飲めるもの、芸能人が愛用しているもの、さらには最安値や返金保証のあるものなど、
各用途ことにも飲む日焼け止めサプリを紹介しています。
チェックして見て下さいね(*’▽’)
関連記事
種類が多くて…
いったいどの商品を選べばいいの?!